超絶神業!マジックバトル夏の陣 NHKでタイトルのマジック番組がやってました。明日はNHK BSでマジックキャッスルの番組もあるそうですよ。 数年ぶりにマジックのテレビ番組見ましたが、出演していたマジシャン誰も知りませんでした。 高重翔というマジシャンのマイザーズドリームのようなマジックが演出がしっかりしていて一番良かったですかね。 新しい技術?仕掛けなのか… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月14日 続きを読むread more
DeAGOSTINI 『The・Mgic』を購入してみました。 最近全くマジックしてませんが、久しぶりのマジックネタ。 私が購入した創刊号は490円でした。売る場所によって金額違うの?!これどう考えてもお得でしょう! バイシクルのカードと持ち運びしやすそうなマット。マジックを解説したDVDこれがついて490円!!私の昔のイメージ(最近全くマジック関連グッズ買ってないので)ではバイシクルは60… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月22日 続きを読むread more
【マジック】 Bushfire Triumph 飲み会って大っ嫌いなんですけど、営業に異動になってからは行く回数が増えました。 マジックを毎回1個は披露しようと思っているのですが、実家から持ってきているのはトランプ1組と、あとなぜか佐藤総著『トランプと悪知恵』ぐらい。 『トランプと悪知恵』に掲載されているマジックの中では 正直一番簡単なWarp Warpくらいしか今まで人前… トラックバック:0 コメント:0 2016年05月21日 続きを読むread more
メンタリストの単語帳 久しぶりのマジックネタです。最近マジックを披露する機会がなんだか増えています。 この前実家に帰るとテンヨー(マジックグッズのメーカー)からマジックショーの案内が来ていました。たしかターベルコース(ターベルコース全8巻そろえる必要あったか?)に添付されている登録用紙をおくるとテンヨーから毎年案内が来るようになったはずです。 それを… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月12日 続きを読むread more
マジックが趣味って無駄? 私は10年ぐらい前までマジック関連グッズにかなりの額をつぎこんでいました。 当時購入したものについて調べていると(オークションとか) 結構高額になっているものがあるんですね。 高額になっている物としては、 テンヨーの限定品:テンヨー(マジックグッズメーカー)実演販売所などで限定的に売られているマジック道具はよっぽどの人気がで… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月10日 続きを読むread more
超マジシャンズリーグ 賞金300万バトル マジックの番組を久しぶりにみました。もうここ数年マジックから遠ざかってますが、番組を見ていても目新しいマジックはありませんでしたね。 印象に残った部分を書きますと、 マーセルと上口龍生、マギー審司が争うブロックの得点が笑えましたよ。 マーセル256点、上口18点、マギー26・・・ マギー審司はダン・ハーランの「カードトゥ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月19日 続きを読むread more
マジック動画、見始めると止まらない。 先日近所のIさんと話した時、Rizerというマジックを教えてもらいました。カーディオグラフィックというマジックを腕でやってしまうというもの。動画が投稿されているんだろうなと検索してみたら、やっぱりありました。 というか、検索していたらマジックの種を勝手に公開している動画がなんと多いのだろうと、びっくりしてしまいました(Rizerも… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月01日 続きを読むread more
Magic Shuffle マジックシャッフル iPhoneマジック 以前このブログで携帯を買い換えたことを書きましたが、あれから2年以上経っていたのですね。 年が経つのは早いものです(゚∀゚) 実はその携帯、先週水没させてしまいました(-_-;) それも会社のトイレだし・・・きったねー。知人の連絡先が全て消えました。 で、どうせならということでiPhone4Sを今回購入してみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年12月25日 続きを読むread more
Tokyo Primavera5 Tokyo Primavera5というアイドルグループ?マジシャン?を見ました。 たしか、NHK金曜バラエティーという昼休憩頃やってる番組で少しだけ見たことがあります。 メディアへの露出がまだ少なく?知られていないので?(私が知らないだけ?) 「15時からステージがあるので見に来てください」とグループメンバー自らチラシ配り… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月09日 続きを読むread more
ヘアバンドを使ったマジック Mathieu Bich's Stretcing 押入れを掃除していたらMathieu Bich's Stretcingというマジック道具を見つけました。 正直、そんなマジック道具を買った覚えが全然ありません(+o+) おそらく、当時タネをみてこんなもん使えないとすぐ押入れにしまってしまったのでしょう。 とりあえず、今はネットで検索すると、 そのマジック道具を開発した人が実… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月27日 続きを読むread more
マジック ビルチェンジ ExtremeBurn infoseekにアップロードしていた私のホームページ、いつの間にか消えてしまいましたね(-_-;) 2002年からはじめたマジックについて書いていたページでした。 でも、ここ数年はマジックを全くしてなくて、忘年会でちょこっとマジック披露したくらいです。 今年の忘年会で披露したのは近所のIさんから教えてもらったお札マジック。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年12月25日 続きを読むread more
久々にちょっとマジックのこと 今日朝テレビをつけたら「ぶらり途中下車の旅」がやっていて、 旅人はマギー審司、路線は東西線でした。 一番の見所だったのは東西線東陽町駅で途中下車し、 マジックの専門メーカー「テンヨー」の開発部を訪問してたこと。 そこでマジック道具の考案者としてよく名前を見かける小宮賢一さんが出演されました。 いつも見ているブログやホー… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月06日 続きを読むread more
久々のマジック 『テンヨーのワイルドウォレット』 ずっと前にも書いたことがあるかもしれませんが、現在製造中止になってしまったテンヨーのワイルドウォレットを使って久々にマジックをしてみました。 これを購入したのは学生の頃で、10年ぐらい前!もうそんなになるのか!5000円でした。 ワイルドウォレットは本革でできていて、 冊子にはこれを使ったマジックが9種類紹介されて… トラックバック:0 コメント:1 2009年06月28日 続きを読むread more
GOD HANDS 新世代マジシャン頂上決戦 12/19に放送されたマジック番組です。録画していて今日やっと見ました。マジック関連番組見たの久しぶりです。 プロマジシャンが順位をつけれるというのは、仕事に影響しないのですかね。 なんか順位が低いのは下手糞マジシャンみたいじゃないですか・・・。 ハン・ソルヒという韓国マジシャンが優勝してました。センスの良いマジックを見せてい… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月10日 続きを読むread more
『card magic designs』佐藤総著 久しぶりにマジック関連のホームページを見てたらタイトルの本が話題になってました。 マジェイアさんのホームページが久々に更新されてましたね。 とりあえず、この本の売られているホームページを見たら品切れ中。 オークションでは定価の8000円以上の値段をつけて出品してる人もいるみたいです。 あさましい・・・だからオークションは大嫌… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月10日 続きを読むread more
忘年会マジック 追記09.1/10 マジック披露結果 今年の忘年会は私が幹事なんですよね。めんどくさい。 正直、今の部署で私は好かれていないので、マジックやったところでシラーとした感じがあるのでやる気がしません。 初心者がやるようなマジックで良いと思うのです。 高い金だしてマジックの道具を買ったり、難しい技法を使ったマジックをやったり、そんなプロマジシャンと同じことやろうとする必… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月21日 続きを読むread more
マジシャンの爪 マジシャンのMr.マリックや前田知洋の爪を見るとピカピカしてキモイです。皆さんご存知だと思いますが、あれはマニキュアじゃなくて、爪磨きで磨いているんですよね。 キモイと言いながら私もたまに爪磨きしてます。 100円ショップに行けば爪磨きの道具がうってます。私が持ってるのは画像下のもので、粗い→細かい3段階で磨けるようになって… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月28日 続きを読むread more
『実践カードマジック事典』 麦谷眞里著 2007年7月出版された本で2900円。 著者は厚生労働省のキャリア官僚?マジックの蔵書は1万冊だそうです。 何冊読んでいようが、自分の興味ないマジックって忘れてしまうんですよ。 ですからこの本に書かれている20種類のカードマジックは著者が1万冊読んだ中でも特に気に入っているものなんでしょうね。さすが面白いですし、かなり価値がある… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月05日 続きを読むread more
瞳ナナ マジックショー デパートで瞳ナナというマジシャンがショーをしてました。山上兄弟(「てじなーにゃ」という呪文を言う子供のマジシャン)がテレビで特集されたとき、その兄弟の親である北見伸の家で彼女が弟子として一緒に暮らしてる映像を見たことがあります。 一人できたのか、アシスタントはいませんでした。緑の矢印のところで出番をまっています。2階から丸見え… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月10日 続きを読むread more
クリス・エンジェルのマジック クリス・エンジェルって私はよく知らないマジシャンですが・・・有名らしい。 先日の本にタネが書いてありました。考えて見れば当たり前のタネで、本当に酷いもので生まれつき下半身がない女性なんだそうです。観客の驚いた演技がすごくうまいもので、みんなサクラです。編集です。 もうそれなら何でもありです。以下の動画をみると、アホらしく… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月12日 続きを読むread more
『人気マジシャンのタネぜんぶバラします』(追記1/11) 今日、会社の帰りに本屋に立ち寄ったら、タイトルの本が結構な冊数つまれていました。 ちょっと中身を見てみると、セロがテレビでやっていたマジックのタネが一通り(ほぼ全て)暴露されてました。 この本はたった500円で売っていました。立ち読みでも一瞬でタネがわかるように書かれています。(マンガの絵で一瞬でタネがわかるようにですよ!) … トラックバック:0 コメント:0 2008年01月09日 続きを読むread more
ヤレデキ!世界大挑戦 新春スペシャル Mr.マリックVSインドの天才 Mr.マリックVSインドの天才兄妹 ということで、マリックがマジックを披露して天才兄妹にタネが見破れるか?という内容でした。 熱いことを書けば、マジックは人に挑戦するものではない!とかそんなことを書きたいところですが、冷静に見れば案外こういう演出の番組も面白いかもしれませんね。マリックは演出が本当上手いですよ。どんな初級マジックでも超… トラックバック:1 コメント:0 2008年01月06日 続きを読むread more
忘年会 来週も忘年会はありますが、まず第一弾終了。今回の忘年会はコンパニオンを呼んで、一つのテーブルに一人コンパニオンが座りました。私はキャバクラのようなところは行ったことがないので、コンパニオンの接客をみるのは始めてでした。 正直コンパニオンなんて金の無駄だと思いました。ただ単に酒ついだり、おっさんたちの話し相手になったり、タバコに火を… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月16日 続きを読むread more
忘年会マジック(アンビシャスカード・ムリカウォレット) 毎年どんなマジックをするのか記録のため書いてます。「同じの前見た!」と言われたら嫌ですから。 今週部署で忘年会があります。あんまりマジックの練習をやる気がしなかったのですが、何か今年もマジックを披露しないとと思ってトランプさわっていたら、やっぱり手順を忘ていないのはアンビシャスカードですね。他のマジックはやってないと手順を忘れてし… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月11日 続きを読むread more
トップランナー 前田知洋 NHKのトップランナーという番組に前田知洋が出演してました。 トップランナーは大江千里が司会の頃よく見てましたが、最近はまったく見てません。 あらゆる業界のトップクラスの人の話しが聞けるのでなかなか面白い番組なのですが、司会者がなんだかわけのわからん下手な人たちばかりで(とくに武田慎司)、芸能人が司会するよりNHKのアナウンサーが司… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月03日 続きを読むread more
なぜマジックをはじめたのか? この前の飲み会で 「なんでマジックはじめたの?」って久しぶりに聞かれて(マジックやってる人はよく聞かれると思うのですが)、なんでだったけ?って自分でもとっさに出てきませんでした。 でほんの少し考えて出てきた言葉が、 私:「不思議な現象を起こすタネを知りたいという気持ちからですかね?」 重役:「あー○○君(私)の性格からわ… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月27日 続きを読むread more
マジックに飽きてきたのかな? 私はホームページを作って5年になります。当初のめりこんでいたのはマジックだったのでマジックについて偉そうに書いていたのですが、 最近は、マジック関連本も読んでませんし、マジックグッズも買わないし、マジック関連のテレビもみてないし、マジック関連のホームページも読んでないし、誰にもマジック披露してないし・・・。 やっぱり会社の飲み会… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月27日 続きを読むread more
誰でもピカソ Mr.マリック いたずらトリック30連発 子どもみたいなイタズラや、サッカートリックみたいなマジック(タネをばらしてから、さらにそれを発展させた超魔術をみせるというもの。)をやるのが今回の趣旨だったようです。 中々面白かったですね。 Mr.マリックがわたした封筒を、お客さんが開けると虫が飛び出すような音がしてびっくりするというイタズラは、私が小学生の頃よくやってたイタズ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月25日 続きを読むread more
だまされたい脳 奇跡の指先 前田知洋 8/16NHKで放送されてました。私はテレビ東京で『戦場に架ける橋』を見ていたので、マジックの方は録画しました。 面白かったですね。まっ半分のマジックはいつもの前田さんのレパートリーなので以前見た!って感じですけど(ゲストは今まで一度もみたことなかったのかな?)。 昔々、魔女狩りの時代に書かれた本に解説されているマジックを披… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月18日 続きを読むread more
『マジック革命!セロ!!(7/24放送)』 演出が上手い!面白かったですね。数日前にやったDrレオンとの差が歴然としてます。レオンがしょうもなさ過ぎて可哀想に思えました。 ヤラセはなかったでしょう。最初の頃の『マジック革命・・』は怪しかったですが・・ヤラセはしないでしょう。実力がありますから、ヤラセなんてセロには必要ないはずです。私のブログを見たのかもしれない!?ありえるの… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月29日 続きを読むread more